宮古島旅行記2005年6月

2006年4月 3日 (月)

6月末 宮古島ダイビング&スノーケルの旅決定!

Imgp0234 僕は毎年6月末に沖縄旅行に行く。
この時期はちょうど梅雨明けで、ツアー料金も
比較的安く、空いているからだ。
一昨年までは本島だったが、昨年は宮古島へ。
海はキレイ、メシは美味い&安い!
なんてすばらしいんだ!
すっかりハマってしまった。
というわけで、昨年の旅行記を記しておこうと思う。

…~……~……~……~……~……~……~……~……~……~……~

2005年6月30日~7月3日で宮古島へ。
メンバーは会社の後輩のマスターヨーダとカワハラさん。
初めての来島だったので、とりあえず中心街平良のアトールエメラルド
ホテルをチョイスした。部屋は普通でプールは小さく、特徴のないホテル
だったが、徒歩で中心街に行けたので結果的には良かったと思う。

【初日】
初日到着後、事前に調べてあったスノーケルポイントへ。
吉野海岸が最も有名と聞いていたが、けっこう込み合うとのことで、穴場
を狙って池間島へ
。これが大当たりだった!
これまでダイビングついでに世界の色んな海でスノーケリングを試みて
たが、ビーチからこんなに近いところで楽しめる貴重な島は他には
無いのではないか!?
というくらいすばらしかった!

Imgp0183 Imgp0181 Imgp0191
Imgp0192 Imgp0179 Imgp0194

ここは入口が分かりにくいため、穴場で人が少なくかなり満喫できた。
あまりにも人がいなさ過ぎて、ちょっと怖かったがが...
このポイントへの行き方は、離島ドットコム宮古島情報館を参照のこと。

この日の晩メシは、ドライブついでに サニーサイドへ。
宮古空港から390号に出て平良市方面に行くと、右手のファミマ過ぎに
Y字路があり、それをちょっと越えた左手にあるカフェ。
内地から移住したおねーさんが一人でやっている。
宮古島には内地からの移住者が5,000人以上いるらしい。
住めば都(宮古)たる所以だろう。
肝心の料理(定食)だが、相当美味かった。メニューを忘れてしまった
ので、6月のブログで詳細報告をしようと思う。
ここで色んな飲食店情報を教えてもらった。
  ※cafe&diner サニーサイド
    ・住所:平良字久貝1068-9 地図はこちら
    ・TEL:0980-75-3235
    ・ホームページはこちら

【2日目】
僕とマスターヨーダとでファンダイビングへ。カワハラさんは耳抜きが
苦手(グアムでは耳抜きできず、潜行5mでギブアップ)なため、自由
行動。
どのショップが良いのかよく分からなかったので、とりあえずショップ名
がユニークだったカラカラ先生のダイビングスクールを利用した。

ピックアップ後そのまま港へ。ボートに乗り込み伊良部島方面へ出航。
この日は2ダイブで、ポイントは独占状態で満喫。

【Wアーチ】
2つのアーチが特徴のポイント。
ここは魚の種類が豊富だった。
DIVE TIME 54min、MAX DEPTH 16.1m、VISIBILITY 15m

Imgp0199_1 Imgp0202_1 Imgp0212_1
Imgp0218_1 Imgp0215_1 Imgp0217_1

【クロスホール】
リーフの上に穴が空いていて、その亀裂がクロスしているところから命名されたらしい。
縦穴を下から出てきて撮影した下段中の写真が今回のベストショット。
DIVE TIME 56min、MAX DEPTH 25m、VISIBILITY 20m

Imgp0221 Imgp0229 Imgp0231
Imgp0249 Imgp0234 Imgp0247

【3日目】
池間島のスノーケリングポイントがすっかり気に入ってしまった僕らは、
砂山ビーチを経由して、再び池間島へ。
その前に腹ごしらえで、食堂すむばりへ。この食堂が大当たりだった!
メニューはいっぱいあるが、特にタコ丼(タコ&タマゴ丼)はオススメだ。
あのボリュームでたったの650円?!。
パンプキンシチュー定食もかなり気になったが、次回の楽しみということで
とっておこう。
  ※お食事処 すむばり
    ・住所:平良字狩俣768-4 地図はこちら
    ・営業時間:AM10:00~PM7:00 不定休
    ・TEL:0980-72-5813
    ・ホームページはこちら

結局この日は結局1日じゅう池間島で過ごした。時間が経つのを忘れる
くらい楽しかった。
ここでスノーケルを楽しむためのアドバイスを1つ
空のペットボトルにパン切れを入れて水で溶かす。そして海中でプシューっ
と噴き出すと、何百匹もの魚たちが群がってくる。
ほんとうにスゴイ。これは絶対に試すべし。

晩メシは、サニーサイドで教えてもらった平良の居酒屋サンゴ屋へ。
店名の通り、全品350円の居酒屋で、かなりおいしく島の一品料理が食べ
れる。
あと僕は行かなかったが、おふくろ亭もおいしいらしい。ただちょっと値段
が高いと後輩たちが言っていた。
  ※琉球王国 さんご家
    ・住所:平良字西里231 地図はこちら
    ・営業時間:PM5:00~AM0:00 日曜定休
    ・TEL:0980-75-3235

…~……~……~……~……~……~……~……~……~……~……~

という感じで、ダイビング&スノーケル好きの僕としては、宮古島はかなり
お気に入りの場所の1つになってしまった。
6月が待ち遠しい!!

★クリック投票をお願いします!★

レーシック

| | コメント (2) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

おすすめ居酒屋&料理店 ささやかな楽しみ アンコールワット旅行記2005年10月 ゴルフ日記 サイパン旅行記2006年2月 サイパン旅行記2006年5月 サイパン旅行記2007年1月 サイパン旅行記2007年7月 サイパン旅行記2008年1月 サイパン旅行記2009年11月 サムイ島旅行記2005年3月 シパダン旅行記2010年5月 スキー日記2006 スキー日記2007 スキー日記2008 スキー日記2009 スキー日記2010 チャリで東京散策 パラオ旅行記2006年11月 パラオ旅行記2007年12月 パラオ旅行記2008年12月 パラオ旅行記2009年12月 パラオ旅行記2009年5月 パラオ旅行記2011年2月 パラオ旅行記2012年4月 パラオ旅行記2013年4月 パラオ旅行記2014年1月 ビジネスの話 ホノルルマラソン記 マウンテンバイク モルディブ旅行記2010年1月 モルディブ旅行記2010年3月 レーシック 京都紅葉の旅2006年11月 京都紅葉の旅2007年11月 仕事の話 健康とダイエットの話 八丈島旅行記2009年10月 利島旅行記2013年10月 宮古島旅行記2005年6月 宮古島旅行記2006年6月 宮古島旅行記2007年10月 宮古島旅行記2007年12月 宮古島旅行記2007年6月 宮古島旅行記2008年11月 宮古島旅行記2008年2月 宮古島旅行記2008年6月 宮古島旅行記2008年8月 宮古島旅行記2009年12月 宮古島旅行記2009年4月 宮古島旅行記2009年7月 宮古島旅行記2009年9月 宮古島旅行記2010年11月 宮古島旅行記2010年4月 宮古島旅行記2010年6月 宮古島旅行記2011年10月 宮古島旅行記2011年6月 宮古島旅行記2012年10月 宮古島旅行記2012年6月 宮古島旅行記2013年11月 料理と食べ物の話 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 沖縄本島旅行記2013年6月 白馬八方尾根旅行記2012年10月 石垣島旅行記2007年9月 石垣島旅行記2008年4月 石垣島旅行記2010年8月 石垣島旅行記2012年12月 英会話NOVA日記 草野球日記 葉山ダイビング日記 長野駒ヶ岳旅行記2006年9月 長野黒部ダム&白馬八方尾根旅行記2009年10月 雑誌掲載写真 B’z My Best PRIDE&K1