アンコールワット旅行記2005年10月

2006年1月15日 (日)

アンコールワット旅行記 後記:感染症の疑い?!

200510291458000 2005年10月17日から20日まで、アンコールワットへ
一人旅。
その編集後記。

…~……~……~……~……~……~……~……~……

10月21日シェムリアップを出発、シンガポールの先輩夫妻の
家に3日間滞在させていただき帰国した。
帰国した翌日から会社へ。当たり前だが仕事が溜まってて
無茶苦茶忙しく、頭の中は常にハードディスクがカラカラ回っている状態。
キツイ...
そして翌日の夕方突然寒気が。熱を計ると39℃!でも風邪の症状は出ていない。
僕の中に嫌な予感がよぎる。実はシェムリアップ滞在3日目の夕方から、お腹の
調子が悪かったのだ。で、その経緯を思い返すと、隣の部屋の初老の夫婦と夜外
で飲んでいた際、僕は上半身裸でいていっぱい蚊に刺されていたのだ。?!まさか
これってデング熱では?!地球の歩き方の病気のページを見ると、症状が似てい
る。そして病院に行くといきなり“コレラの可能性が高いですね”との診断を受けて
しまった。そこから川崎市立病院へ直行、隔離病棟に入れられここで3日間を過ごす。
人生初の入院&点滴(アホみたいに痛かった)。マジかよー!とか思う元気は無か
った、その時は。翌日の夕方には熱も下がった。回復してからが結構地獄だった。
元気なのに狭い部屋から一歩も出れず2日間を過ごす。検査結果が出ない限りは外
には出せないとの先生のコメント。確かにおっしゃる通りだ。できることといえば、
外を眺めることと、半開きの窓から外の空気を吸うことくらい。気が狂いそうだ。
入院3日目、とりあえずヤバイ病気では無いことが確定し、退院できることになった。
久々に外を歩いた。自由ってなんてすばらしいんだ!普段は当たり前のことが実は
ありがたいことなんだ、と気付いた瞬間だった。それ以外に良かったことといえば、
4kg減って腹筋の線がくっきりしたことくらいか...

 ※僕の場合は結局全くなんともなかった(体の疲れからきたものだったよう)
   のですが、これから東南アジアを旅行する方には、くれぐれも日々の食事
   (特に水)や服装などには気を付けていただければと思います。
   この体験が少しでもみなさんの今後の一助となれば幸いです。

★クリック投票をお願いします!★

アンコール前日の日記へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月14日 (土)

アンコールワット旅行記 3日目:オールドマーケット他散策

2005年10月17日から20日まで、アンコールワットへ一人旅。
そのPART4。

…~……~……~……~……~……~……~……~……~……~……~…

【2005/10/20】
アンコール遺跡を訪れてはや3日目。ホテルでの朝食にも飽きていたので、朝の
散歩ついでに外に出かけた。朝は意外と涼しく気持ちがいい。川では子供たちが
元気に遊んでいる。ただ1点気をつけなければならないのは、犬のウンコがそこら
じゅうにあることだ。僕は旅の間3回も踏ん付けてしまった。
トンレサップ川沿いのアンコールメアスというレストランに入った。朝から現地の
人で賑わっている。カンボジアで最もポピュラーな朝食メニューのボッボーを食べ
ることにした。3,000リエル、無茶苦茶安い。ここは写真入りのメニューがあるの
で安心。かなり気に入ったので、翌朝も行くことにした。

Imgp0429 Imgp0427
◆左:シェムリアップ川沿いの朝の風景 ◆右:地元民のレストラン、アンコールメアス

Imgp0353 Imgp0426
◆左:ボッボー(お粥) ◆右:豚挽き肉たっぷりのクイティウ(米麺)

この日は20歳の青年バイタクを$5チャーターした。とてもいいやつだったので、
翌朝の空港までの送りも彼に頼むことに。かなり値切ったが$3。彼が言うのだから
これ以下では無理なのだろう。
アンコールワットの見学が終わり、オールドマーケットで下ろしてもらった。
あまりにクソ暑いのでビールで喉を潤すことに。19時まではハッピーアワーで¢60
~$1で飲める。特にやることもなかったので、カンボジアンマッサージ店へ。
1時間で$4。内容はほぼタイ式マッサージと同じだが、レベルは低め。あまり期待
せず暇つぶし程度に行ったほうがいいと思う。

Imgp0405 Imgp0403
◆左:ランチタイムのオールドマーケット食堂前 ◆右:どのレストランもハッピーアワー

夕食はホテル近くのワットボー通りにあるこじんまりとしたホームカクテルレストラン
でとることにした。カンボジアンキュイジンセット+ビール2本で$6弱。特にデザート
のシロップバナナは超美味だった。
ところで夜のシェムリアップは街灯がほとんどなく暗い。その中をチャリ、バイタク
そして屋台引きがひしめき合っているのだから、とても危ない。しかも街中は野良犬
だらけ。目を合わせると吠えながら追いかけて来る。僕も暗闇の中で追いかけられ
てしまった。ひるんではダメだと思い、逆に追いかけてやったら吠えながら逃げて
行った。これが俗に言う負け犬の遠吠えなのだろう。

Imgp0420 Imgp0421 Imgp0432
◆左:ココナッツ風味のカンボジアンカリー ◆中:超美味のシロップバナナ
◆右:宿泊したアンコールダイヤモンドホテル前

■今回の旅行で参考にしたサイト■
 ・シェムリアップへの格安航空券購入:エイビーロードネット
 ・シェムリアップへの航空:シンガポール航空シルクエアー
 ・シンガポール空港情報:チャンギ空港
 ・シェムリアップのホテル予約:アップルワールド旅WEB
 ・色々情報1:CambodiaWatch
 ・色々情報2:地球の歩き方カンボジア

★クリック投票をお願いします!★

アンコール前日の日記へ          アンコール後記へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月13日 (金)

アンコールワット旅行記 2日目:アンコールトムへ

2005年10月17日から20日まで、アンコールワットへ一人旅。
そのPART3。

…~……~……~……~……~……~……~……~……~……~……~…

【2005/10/19】
アンコールトム(大きな町)は、12世紀後半にジャヤバルマン七世が造った王都で、
その中心にあるのが仏教寺院のバイヨンだ。一時的なベトナムの支配から解放
された時期で、「国土の平穏」がテーマだったらしい。

Imgp0279 Imgp0303 Imgp0286
◆左:南大門はアンコールトムへの入口 ◆中:町の中央にはバイヨン
◆右:仏教寺院らしくそこらじゅうに四面仏が

Imgp0298 Imgp0305 Imgp0324
◆左:ベトナムとの戦いのレリーフ ◆中:厳かさを感じるバプーオン
◆右:クリアンとプラサット・スゥル・プラットの間

昼からは周辺の遺跡を回り、最後にタプロームへ。ここはもともとジャヤバルマン
七世が母親のために造った仏教僧院。映画トゥームレーダーのロケ地にもなったとこ
ろで、その神秘的な雰囲気から、僕が最も楽しみにしていた遺跡で、1人きりで歩い
ていると実際にタイムスリップしたかのように感じた。

Imgp0329 Imgp0339 Imgp0333
◆左:林道を奥へ進むと突然門が現れた ◆中:中央祠堂に絡む網状の根
◆右:こんなところで一人になると怖い

Imgp0342 Imgp0336
◆左:神秘的なタプローム ◆右:自然の巨大な力を目の当たりにする

この日の晩飯は、現地の人たちの食生活を体験すべくオールドマーケットの食堂へ。
ガラスケースの中に7~8種類のおかずが並んでいて、欲しいものをいうとライスと
一緒に席に持ってきてくれる。1皿3000リエル程度で、お代は食後に払う。安く上が
るけど、お腹の弱い人はやめたほうがいいかも。

Imgp0352 Imgp0418
◆左:おかず2品とアンコールビールで$2程度 ◆右:オールドマーケットの食材店

部屋でビールでも飲もうと思い、帰り道に駄菓子屋に寄ると、奥から店の女の子が出
てきた。まだ5~6歳の子供だ。1本3000リエル、2本なら4000リエル。この歳ですで
に商売が身に付いている。遺跡の屋台や出店でも子供がいっぱいいたが、みんな元気
で口がうまい。で、タイやフィリピンのようなイヤラシさが無い。
ベランダで飲んでいると、隣の初老の夫婦が出てきて情報交換になった。この日はト
ンレサップ湖に行ってきたとのことで感想を聞くと、物乞いが多くていまいちだった
とのことだった。翌日はトンレサップ湖に行く予定だったが、再びアンコールワット
へ行くことにした。

■今回の旅行で参考にしたサイト■
 ・シェムリアップへの格安航空券購入:エイビーロードネット
 ・シェムリアップへの航空:シンガポール航空シルクエアー
 ・シンガポール空港情報:チャンギ空港
 ・シェムリアップのホテル予約:アップルワールド旅WEB
 ・色々情報1:CambodiaWatch
 ・色々情報2:地球の歩き方カンボジア

★クリック投票をお願いします!★

アンコール前日の日記へ       アンコール翌日の日記へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月12日 (木)

アンコールワット旅行記 初日:アンコールワットへ

2005年10月17日から20日まで、アンコールワットへ一人旅。
そのPART2。

…~……~……~……~……~……~……~……~……~……~……~…

【2005/10/18】
チャンギ空港を飛び立ってから2時間20分、ついにシェムリアップに上陸した。
田舎の空港らしく、降りてから入国ロビーまでは、道路を歩いていく。
カンボジア入国にはビザが必要で空港で申請できる。US$20と顔写真2枚が必要。
専用のカウンターがあるが、窓口が一つしかない。僕の場合は空いていたが、曜日
や便によってはかなり並ぶこともあるらしい。
空港を出た。とても蒸し暑い。ここの10月は雨季の終わりで、日本の残暑にさら
に高い湿度を加えたような感じだ。
とりあえずホテルに向かうことにした。シェムリアップ市内へは車かバイクタク
シーを使う。外に出ると受付カウンターがあるので、そこでお願いすればいい。
中型のキャスターバッグを持っていたが、バイクタクシーで大丈夫だと言われた。
ここではよほどでなければバイクタクシーが主流のようだ。市内まで$1。かなり
誇りっぽいので、サングラスを持っていった方がいい。
ドライバーはソカンという26歳の青年。そこそこ英語が喋れて積極的に話し掛け
てきた。なかなか好感の持てるヤツだったので、今日明日と彼のバイクをチャー
ターすることにした。$7/日。初日はアンコールワットへ。
カンボジアの通貨はリエルだが、US$も使える。$1=4,000リエル。おつりはリエル
でもらえるので、$1札をいっぱいもっていけば、事前にリエルに換金しておく
必要はないと思う。

Imgp0437 Imgp0350
◆左:シェムリアップ空港 ◆右:お世話になったバイタクのソカン君

アンコール遺跡群を拝観するには入場券が必要。途中のチェックポイントで購入
できる。1日券$20、3日券$40。写真が必要だが、無料で撮影してくれるので持参
しなくてもOK。結構いい料金を取られる。これでシェムリアップが発展するなら
しゃーないか、とその時は納得したが、後で実は民間の会社が運営していること
を知らされビックリ。カンボジアには、ビッグチャンスいっぱい転がっているよ
うだ。先に思いついて行動した者が勝ちという段階にあるみたいだ。
バイクで走ること20分、念願のアンコールワット遺跡に到着、すげー!思わず叫
んでしまった。メッチャ感動だ。
お堀を渡り、西塔門をくぐると、中央祠堂が見えた。写真やテレビで何度も見た
姿だが、生で見るのはやっぱり違う。
アンコールワットは、12世紀前半スールヤヴァルマン二世の時代に造られたヒン
ドゥー経寺院で、「天空の楽園の実現」がテーマだったらしい。第一回廊に描か
れた美しいレリーフと5つの塔で囲まれた中央祠堂が特徴。

Imgp0252 Imgp0264 Imgp0263
◆左:西塔門をくぐると中央祠堂が現れた ◆中:頂上へはものすごく急な階段を登る
◆右:頂上からの眺め

Imgp0380 Imgp0374 Imgp0272
◆左:戦いに赴くスールヤヴァルマン二世 ◆中:ヴィシュヌ神とアシュラの戦い
◆右:雨のアンコールワットは神秘的

一通り拝観が終わって帰り道を歩いていると突然の夕立、ツイてない...とり
あえず初日の拝観は終了、早めに終わったので、バイタク料を$5に値切った。
ゴメン、ソカン。
僕が宿泊したアンコールダイヤモンドホテルは、全室ツインのコテージタイプ。
朝食付きで1泊3,000円。夕飯ついでにオールドマーケットへ。
オールドマーケットまでは歩いて20分くらい。夜は真っ暗で、バイクや車やトゥ
クトゥクがわんさか走っているので、道路を横切る際は注意が必要。
どこで夕食を取ろうかとフラフラしていると、アンコールビール¢75の看板が。
メニューをチェックしたら、あまりカンボジア料理が載っていなかった。店員が
話しかけてきて、カンボジアンフードはある?と聞くと、特別に作ってくれると
言うのでここに決めた。
ラスメイアンコールというレストランで、隣でゲストハウス経営していた。あま
り下調べをしてなかったので、一番有名な肉とスープを食べたいというと、チキ
ンの炒め物と、魚のサワースープを作ってくれた。もの凄く腹が減っていたので
写真を撮るのを忘れたが、かなりうまかった。香辛料や味付けはタイ料理と似て
いるが、辛くなく食べやすい。彼(名前を忘れた)とはすっかり意気投合してし
まい、デザートとコーヒーをサービスしてくれた。かなり満腹。ビール2本と料理
2品で$9は相当安い。
しかしシェムリアップの人はみないい人で、安らぎを感じた。

Imgp0406 Imgp0275
◆左:ラスメイアンコール ◆右:気さくな店員君

■今回の旅行で参考にしたサイト■
 ・シェムリアップへの格安航空券購入:エイビーロードネット
 ・シェムリアップへの航空:シンガポール航空シルクエアー
 ・シンガポール空港情報:チャンギ空港
 ・シェムリアップのホテル予約:アップルワールド旅WEB
 ・色々情報1:CambodiaWatch
 ・色々情報2:地球の歩き方カンボジア

★クリック投票をお願いします!★

アンコール前日の日記へ       アンコール翌日の日記へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月11日 (水)

アンコールワット旅行記:念願のアンコールワットへ出発!

Imgp0324_1 2005年10月17日から20日まで、アンコールワットへ
一人旅。
そのPART1。

…~……~……~……~……~……~……~……

僕が勤務している会社では、年に一回5連休が取得
できる。
昨年10月はずーっと行ってみたいと思っていたアンコールワットに
行ってきた。
今日から4日間でその旅行記を綴ってみようと思う。

●旅行計画:
アンコールワットの拠点となる都市は、カンボジア王国の西北のシェムリ
アップだ。シェムリアップへは直行便はなく、バンコク経由で入るのが
一般的のよう。
僕の場合、帰りにシンガポールに住む先輩夫婦宅を訪問することになって
いたので、シンガ経由で入ることにした。
◆チケットの手配:
一人旅ということと、僕の場合自由気ままに行動したいというのがあって、
チケットとホテルを個別に手配することにした。
僕はいつもエイビーロードネットで格安航空券を検索する。色んな会社の
チケットを価格順で検索でき、また条件もアイコンで一目で確認できるの
でとても便利。



今回はシンガポールストップオーバー付のシンガポール航空のチケットを
55,000円で入手できた。かなりお得なチケットだ!ただ最近のガソリンの
高騰で、燃油費が7,200円もかかってしまった。あぁこれはしかたが無いか。
ホテルはアンコールダイヤモンドホテルというエコノミーホテルを、
アップルワールドというサイトで予約。ここのサイトはシステムがしっかり、
していているので安心だ。

【2005/10/17出発】
シンガポール航空は、全席テレビ付でご飯もおいしくさすがという感じ。
しかも平日出深夜シンガ着の便ということもあり、席はガラガラで思いっ
きり爆睡できた。
深夜1:00にチャンギ空港着。世界一と言われる空港だけあって、デカイ&
キレイだ。シェムリアップへの便が8:45だったのでかなり時間がある。
フラフラ歩いているとジムがあり、この時間帯は仮眠所サービスをやって
いるらしい。$30で、シャワー、朝食、ドリンクサービスが付いていると
説明された。ここで仮眠をとることにしたのだが、ソファーもふかふかで
心地よく予想外に快適。高いお金を出してホテルで仮眠するよりもお得だ
と思う。
というわけで、明日のアンコールワット拝観に向け、いい夢を見ながら
休むことに...

■今回の旅行で参考にしたサイト■
 ・シェムリアップへの格安航空券購入:エイビーロードネット
 ・シェムリアップへの航空:シンガポール航空シルクエアー
 ・シンガポール空港情報:チャンギ空港
 ・シェムリアップのホテル予約:アップルワールド旅WEB
 ・色々情報1:CambodiaWatch
 ・色々情報2:地球の歩き方カンボジア

★クリック投票をお願いします!★

アンコール翌日の日記へ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

おすすめ居酒屋&料理店 ささやかな楽しみ アンコールワット旅行記2005年10月 ゴルフ日記 サイパン旅行記2006年2月 サイパン旅行記2006年5月 サイパン旅行記2007年1月 サイパン旅行記2007年7月 サイパン旅行記2008年1月 サイパン旅行記2009年11月 サムイ島旅行記2005年3月 シパダン旅行記2010年5月 スキー日記2006 スキー日記2007 スキー日記2008 スキー日記2009 スキー日記2010 チャリで東京散策 パラオ旅行記2006年11月 パラオ旅行記2007年12月 パラオ旅行記2008年12月 パラオ旅行記2009年12月 パラオ旅行記2009年5月 パラオ旅行記2011年2月 パラオ旅行記2012年4月 パラオ旅行記2013年4月 パラオ旅行記2014年1月 ビジネスの話 ホノルルマラソン記 マウンテンバイク モルディブ旅行記2010年1月 モルディブ旅行記2010年3月 レーシック 京都紅葉の旅2006年11月 京都紅葉の旅2007年11月 仕事の話 健康とダイエットの話 八丈島旅行記2009年10月 利島旅行記2013年10月 宮古島旅行記2005年6月 宮古島旅行記2006年6月 宮古島旅行記2007年10月 宮古島旅行記2007年12月 宮古島旅行記2007年6月 宮古島旅行記2008年11月 宮古島旅行記2008年2月 宮古島旅行記2008年6月 宮古島旅行記2008年8月 宮古島旅行記2009年12月 宮古島旅行記2009年4月 宮古島旅行記2009年7月 宮古島旅行記2009年9月 宮古島旅行記2010年11月 宮古島旅行記2010年4月 宮古島旅行記2010年6月 宮古島旅行記2011年10月 宮古島旅行記2011年6月 宮古島旅行記2012年10月 宮古島旅行記2012年6月 宮古島旅行記2013年11月 料理と食べ物の話 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 沖縄本島旅行記2013年6月 白馬八方尾根旅行記2012年10月 石垣島旅行記2007年9月 石垣島旅行記2008年4月 石垣島旅行記2010年8月 石垣島旅行記2012年12月 英会話NOVA日記 草野球日記 葉山ダイビング日記 長野駒ヶ岳旅行記2006年9月 長野黒部ダム&白馬八方尾根旅行記2009年10月 雑誌掲載写真 B’z My Best PRIDE&K1